粉ミルク賞味期限切れ使い道は色々とありまし。
・離乳食として使う
・ 大人の料理として使う
・飲み物として楽しむ
・他の飲み物に入れる
・ミルク風呂を楽しむ
などあります。
この他の記事は…
粉ミルク賞味期限切れ使い道は?飲まなかったミルクの活用方法について詳しく解説しており
余った粉ミルク大量消費についてや
子供にも大人も食べれる!マフィンや蒸しパンのおすすめレシピもご紹介しています。
粉ミルク賞味期限切れ1年は使える?や
粉ミルク賞味期限切れ未開封の場合についても解説しています。
ハーフバースデーの可愛いケーキや1歳に一緒に食べれるケーキを探しておられる方に
おすすめのお店があるのでご紹介します。
おすすめ情報をCHECK!
1歳のファーストバースデーケーキをお取り寄せできるサイトがあるんです。
全国の可愛らしいケーキ屋さんのケーキをお取り寄せできますよ。
詳しくはこちらをチェックしてみてくださいね▼
この他のおすすめは…
豆乳クリームなので安心してお子さんも食べられます▼
Contents
粉ミルク賞味期限切れ使い道は?飲まなかったミルクの活用とは?
今回は「余った粉ミルクの活用術」をご紹介したいと思います。育児中に粉ミルクを多めに購入してしまった方や、卒乳や断乳で余ってしまった粉ミルクを有効に活用する方法について、いくつかのアイディアをご提案します。
離乳食として使う
赤ちゃんがミルクを飲まなくなっても、離乳食には十分に使えます。初期段階での粥や、甘い野菜を使ったペースト、さらには中期以降のクリームソースなどの調理に活用可能です。
大人の料理にも
粉ミルクは、シチューやグラタンなどのクリーム系料理に使ったり、カレーの材料としても良いです。お菓子作りや、自家製パン、さらには天ぷらやフライの衣にも使えます。
飲み物として楽しむ
単純に粉ミルクを水で溶かして飲むのも一つの方法です。特に冷えたり温めたりすることで、違った風味を楽しめます。
他の飲み物に混ぜる
コーヒーやココア、さらにはスープなどに少量混ぜることで、濃厚な味わいを追加することができます。
ミルク風呂を楽しむ
飲むことができない古い粉ミルクは、お風呂に入れてミルク風呂として楽しむこともおすすめです。肌がもちもちになり、リラックス効果も期待できます。
粉ミルクは、育児以外にも様々な方法で活用できるんですね。余った粉ミルクで新しいレシピや活用方法を試して、日々の生活をより豊かにしてみてくださいね。
1歳から2歳のお子さんにおすすめなおもちゃがあります。
お手頃価格なので、ちょっとしたプレゼントにも人気です▼
余った粉ミルク大量消費は?子供にも大人にもマフィンや蒸しパンのおすすめレシピ
粉ミルクをお手元にたくさんお持ちの方に、コストを抑えつつ簡単に作れる美味しいレシピをご紹介します。
マフィン
【材料】(マフィンカップ約7個分)
- サラダ油:50g
- グラニュー糖:50g(お好みで量を調整可)
- 卵:1個
- 粉ミルク:100g
- 水:100g
- 薄力粉:200g
- ベーキングパウダー:小さじ1
【手順】
- オーブンを180℃で予熱します。
- サラダ油、グラニュー糖、卵をボールで混ぜ合わせます。
- 粉ミルクを追加してよく混ぜ、その後水を加えます。
- 薄力粉とベーキングパウダーをふるって混ぜる。
- マフィンカップに7~8分目まで生地を入れ、180℃で25分程度焼きます。
アレンジポイント:
- オリジナルレシピに板チョコを加えると、チョコ味のマフィンに。
- 粉ミルクの香りが気になる場合は、60g~100gで量を調整してください。
- お子様向けにカボチャのマッシュやすりおろしの人参を加えるのもオススメ。
- 焼き加減は、お持ちのオーブンによって調整してください。
このレシピを作ることになったきっかけは、高価な粉ミルクを捨てるのはもったいないと感じ、乳幼児のいる家庭で特に役立つと思います。
蒸しパン
余った粉ミルクを駆使して、美味しい蒸しパンを手軽に作る方法をお伝えします。
ふんわり粉ミルクの蒸しパン 所要時間:30分 作成者:mariさん
【材料】(2〜3人前)
- 薄力粉:100g
- バターミルクパウダーまたはスキムミルク:小さじ1
- ベーキングパウダー:小さじ1
- 牛乳または粉ミルク1袋(後述):100ml
- 三温糖:30g
- 太白胡麻油:15g
- バニラオイル:少量
【手順】
- 粉ミルクを使用する際は、1袋を100mlの温かい水でよく溶かします。
- 蒸し器を用意し、鍋には水を入れて沸かすようにします。蓋にはタオルを巻き、シリコンカップを整列させておきます。
- 薄力粉やミルクパウダー、ベーキングパウダーを一緒にして、ふるいにかけます。
- ボウルに三温糖を入れ、溶かしたミルクを混ぜます。
- そこに太白胡麻油とバニラオイルを加え、よく混ぜ合わせます。
- 先にふるいにかけた粉を全て入れ、ゴムベラで均一になるまで混ぜます。
- 作った生地をシリコンカップに分けて入れ、4つのカップに均等に分配します。
- カップの生地を台に軽く打ち付けて平らにし、蒸し器にセットします。
- 強火で15分間蒸し、完成を確認するために竹串を刺します。何もつかなければOKです。
- 出来上がったら、温かい状態で召し上がれ。
この方法で、余ってしまった粉ミルクをおいしく再活用できます。朝の食事やおやつとしてもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
粉ミルク賞味期限切れ1年は使える?
粉ミルクの賞味期限について、赤ちゃんへの使用を考えると、細心の注意が必要です。パッケージには賞味期限だけが表示されていますが、これは赤ちゃんに供する際には守るべき指標です。
特に、缶入りの粉ミルクは開封前の保存期間は約1年と長いものの、開封してしまうとたった1ヶ月と短くなります。その背後には、開封後の粉ミルクはダニや細菌の侵入が容易になるためです。この粉ミルクは赤ちゃんの栄養源として多くの要素を持っているので、それがダニや細菌にとっても栄養満点の環境となり、多数の菌が増殖するリスクがあるのです。
しかし、賞味期限は「最も美味しく食べられる期間」の目安であり、少し期限を超えたものでも、衛生的にきちんと管理されていれば、加熱調理すれば食べられる可能性があります。ただ、赤ちゃんや免疫力が低い人への提供は避けた方が無難です。
以前、出産した後に友人から「使用しなかったから使ってほしい」と粉ミルクを譲られました。実際に手渡された時には賞味期限が過ぎていることが発覚。期限の過ぎたものは数カ月から1年以上前のものも含まれていました。友人は「少し期限が過ぎているけど、問題ないでしょ?」という態度だったので、困った心境で受け取りました。
アンケートを取ったところの半数の方は、未開封の粉ミルクであれば、賞味期限が少し過ぎても使用することに抵抗がないようです。半数の方は、友人には言わずに処分するという方がおられました。実際、賞味期限は商品の品質を保証する期間を示しているだけで、必ずしもその後すぐに食品が悪くなるわけではありません。ただ、赤ちゃんの健康を第一に考えると、心のどこかで不安を感じる方もいるでしょう。
私自身、賞味期限が過ぎた粉ミルクについては、大人が摂取する分には問題ないかもしれませんが、赤ちゃんに与えるのは避けたほうが良いと感じました。特に、どのような環境で保管されていたのかが不明確な場合は、使用するのは控えた方が無難かと思います。
もし、期限切れの粉ミルクを貰った場合、その粉ミルクを他の料理やお菓子作りに活用し、または大人が利用するなどの方法も考えられます。安全第一、赤ちゃんの健康を守るためにも、賞味期限や保存方法には十分注意して、適切な判断を下すことが大切だと感じました。
粉ミルク賞味期限切れ未開封の場合は?
未開封の粉ミルクの賞味期限はどれくらいなのでしょうか?
グリコの公式情報によれば、同社の粉ミルクには保存料は含まれていないのですが、水分が少ないパウダー状態と、窒素ガスでの密封が行われているため、常温で約1年半の賞味期間を持ちます。ただし、開封後は1ヶ月以内に使用するよう勧められています。
同じく、森永の製品群、例えば「森永E赤ちゃん」や「森永はぐくみ」、そして「森永チルミル」も賞味期間は18か月とされています。
ここで、賞味期限と消費期限の違いを確認しておきましょう。賞味期限は、その商品が最も美味しく食べられる期間を示すもの。一方、消費期限は、食品を安全に摂取できる最終日を意味します。賞味期限を過ぎたからといって、即座に食べられないわけではありません。ただ、味や風味が最良でなくなる可能性があるので注意が必要です。
森永乳業のサイトによると、賞味期限を過ぎた商品の品質を確かめる際のポイントが挙げられています。例えば、変色、変な臭い、味の変化などをチェックしてみましょう。
粉ミルクがうまく溶けなかったり、牛乳が固まったり分離する場合も注意が必要です。
賞味期限を過ぎた粉ミルクでも、上記の変化がなければ使用は問題ありません。ですが、赤ちゃんの免疫力は大人より低いため、可能な限り新しい商品を使うことがおすすめです。
気になる保存状態や期限を過ぎた商品は、リスクを避けるために廃棄することも考えましょう。
おすすめ情報をCHECK!
1歳のファーストバースデーケーキをお取り寄せできるサイトがあるんです。
全国の可愛らしいケーキ屋さんのケーキをお取り寄せできますよ。
詳しくはこちらをチェックしてみてくださいね▼
この他でおすすめは…
豆乳クリームなので安心してお子さんも食べられます▼
当サイト「お取り寄せノート」では…
スイーツやお菓子のお得な情報をたくさんまとめております。
宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。